2016、2017年はVRがなにかと話題ですね!
そんなことで、VRに関することに手をだしてみました!
簡単に360度の写真を撮影して、VRゴーグルなどでみれる
360°全天球カメラ!
RICOH THETA(リコーシータ)
買ってみました!
テレビなどで紹介されたこともあるようで人気のようです。SとSCがあり、違いは
・動画撮影時の長さ(SCの方が短い)
・シャッタースピード(SCの方が速い)
・価格(SCの方が安い)
今回はSCを購入。サイズ感はこんな感じ。
マウスは比較用です。
購入時に左側にあるカバーも一緒についてきました!
撮影自体は、スマホに専用のアプリをいれることにより、スマホから簡単にとれます。
撮影するとこんな感じになります。(画像はリコーのサンプル画像です)
Birthday Party in Japan – Spherical Image – RICOH THETA
撮影後はアプリ内でVRゴーグル用の設定変更ができ、VRゴーグルなどで見ることができます。
動画も撮影できますが、動画はなんかとたんに画質が悪くなりますね(>_<。)
撮影したデータはメーカーのサイトなどにアップすると他者にも見れるようにできます。
アップ後に埋め込み用のソースなどもあるため、サイトなどにも埋め込めます。
しかし、埋め込み後はVRゴーグルなどでみれる設定変更がないみたい…
アプリではゴーグルでも見れるのに…他者に見せるようにはできないのかな…?
撮影した写真データ自体はjpgでパノラマ写真のような横に長い変な感じのデータになっています。
わざわざメーカーや専用のアプリにアップしなくても、
もっと気軽に見れるよう、模索中です。
方法が確立しだい、あらためて記事にしようと思います。
wordpreesなんかもVRの埋め込みに対応しだしたみたいで、
プラグインなどもでてきてますが、またあらためます。
ちなみにゴーグルは実験的に安価な物を購入してみましたが、
これでもなかなかおもしろいですね(‘∀`)
VRに手をだしてみる 742 vi 記事:yukimaru
VRの最新記事